パソいろ パソコンやIT関連、周辺機器や開発のことなど

パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど

NVMe規格のSSDを外付けにするケース
デスクトップパソコンのマザーに直挿しだったWestern DigitalのPC SN520 NVMe SSDをパソコン本体が故障したので外付けで読みだす必要がありました。
このSSDはSANDISKのSDAPNUW-512GのOEM?で以前持ってたM.2 2280用の変換ボードでは読み取れませんでした。
で、色々探したところ、SATA規格のSSDとNVMeもしくはPCI Express規格用?のSSDではどうも互換がない?みたいで巷の多くのM.2 SSD用の変換アダプターやケースでは読み取れないようです。
その中でも比較的安価でPCIe NVMeのSSDを読み取れるSSDケースを見つけました。


アイティプロテックの AOK-M2NVME-U31G2C NVMe。





まぁ、ケースもチャチくなく、SSD挿すと逆側が反り返ってネジ止めするのにビビりましたが、キチンと認識して問題なく使えています。
git checkout
gitでブランチを切り替える時に使う。

git checkout ブランチ名
.gitignore
gitでtrackしたくないファイル、フォルダを記述する。
.gitignoreファイル自体をgit管理したくない場合は、.gitignore自体も記述する。