周辺機器

パソいろ トップ > 周辺機器
パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど
VPNサーバーをたてる必要があって、手頃なBuffaloのVR-S1000を購入した。 が… これが実は2013年発売開始のもので、Android6以降のSHA2 暗号化方式に対応していない。 ので… まったく使えない。 Buffaloの法人製品で現役なのにひどくね? 安物買いの銭失い&he
新しいパソコンで設定後印刷すると途中でオフラインになる。 うまくいったパソコンで、 デバイスマネージャーの Bluetooth リンク経由の標準シリアルは COM1とCOM2の2つ Windows10のBluetooth デバイスの管理のStar Micronicsはドライバーは使用できません という状態 デバイスのプリンターとスキ
小型ですが無線パワーも弱すぎず、のブリッジです。 ルーター機能は搭載されていません。 もともとのコンセプトとしては出張や旅行先のホテルに持ち込み、ホテルの壁や机に生えてるLANの口を無線化するもののようです。 たぶんルーターに挿すと普通に無線親機になるんではないかと。 USB給電なので便利です。 目安の接続台数は3台となっていましたが、
VistaやWindows7で使ってもプチフリしないSSDを探し続けています。 意外とintelなどでもプチフリが起こるもので。 ネットの評価ではsamsungが良さげだし、実際使ってみるとプチフリーズが今のところない。 ADATAのものも安価でなかなか良いのだが、どうもインストールなどでこけることがあるような。 それで今回は東芝のSSD。
最近のウルトラブックは有線LANの口が付いてなかったりして不便! NECのLZ750/Jを購入したけど、LANの口は付いてないし、USBの口が少ない。 マウスはBluetoothにしたからUSB機器1個減ったけど、DELLのUSBモニタやスキャンスナップ使ってるし… そういう困ったを解決するいい周辺機器が見つかりました。
家の中にIDEのハードディスク余ってないですか? タイの洪水で、一時期オークションあたりで高値になっていたハードディスクも、ようやく価格が安くなってきたけど、まだまだ5,000円を切るのは少ないですね。 世の中のパソコン、もうSATAばっかり。 マザーボードのIDEのポートもなくなってきた。 でもIDEのハードディスクは余ってて、そんなに速度にシビアでない