windows7でgitをGUIで使う
WindowsでGITをGUIで使う場合、TortoiseGitというのが利用できる。
TortoiseGitはいわゆるGUIとしての「外側」で内部ではmsysgitが必要だ。
msysgitをダウンロードしてインストールする。
設定はデフォルトでインストールした。
次はTortoiseGitをダウンロードしてインストール。
ほぼデフォルトで使えるようになった。
パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど
BHR-4GRVでLAN間接続
バッファロのBHR-4GRVのLAN間接続、拠点間の接続にはとても便利なツールですね。
拠点間でファイルの共有や、プリンタの共有が出来るようになります。
設定で共有がうまくいかなかったので、うまくいったときのメモ。
NTTのNGNを間に挟む場合は、かんたん設定のインターネット接続でIPV6が使える設定にしないといけない?
クライアント側で手動設定でネットマスクを255.255.0.0にしてたけど、DHCPでIPアドレスを使う設定にしたらうまくいった?
今回うまくいった構成は以下の通り
サーバー側(192.168.12.0/24) BHR-4GRV - ADSLモデム(フレッツADSL)・・・・・
・・・・・ONU(フレッツ光ネクスト隼) - ハブ - BHR-4GRV クライアント側(192.168.1.0/24)
サーバー側の各PCからクライアント側のあるPCの共有フォルダが見えた(¥¥192.168.2.5などで)
クライアント側のあるPCからサーバー側のネットワークプリンタに印刷できた。
ネットワークプリンタのネットマスクは255.255.0.0にしたけど、その必要はなかったかも?
¥¥hogeなどのホスト名で共有パソコンにアクセスする場合は、hostsファイルに記載の必要あり?
バッファロのBHR-4GRVのLAN間接続、拠点間の接続にはとても便利なツールですね。
拠点間でファイルの共有や、プリンタの共有が出来るようになります。
設定で共有がうまくいかなかったので、うまくいったときのメモ。
NTTのNGNを間に挟む場合は、かんたん設定のインターネット接続でIPV6が使える設定にしないといけない?
クライアント側で手動設定でネットマスクを255.255.0.0にしてたけど、DHCPでIPアドレスを使う設定にしたらうまくいった?
今回うまくいった構成は以下の通り
サーバー側(192.168.12.0/24) BHR-4GRV - ADSLモデム(フレッツADSL)・・・・・
・・・・・ONU(フレッツ光ネクスト隼) - ハブ - BHR-4GRV クライアント側(192.168.1.0/24)
サーバー側の各PCからクライアント側のあるPCの共有フォルダが見えた(¥¥192.168.2.5などで)
クライアント側のあるPCからサーバー側のネットワークプリンタに印刷できた。
ネットワークプリンタのネットマスクは255.255.0.0にしたけど、その必要はなかったかも?
¥¥hogeなどのホスト名で共有パソコンにアクセスする場合は、hostsファイルに記載の必要あり?
高速Giga LANアダプタ LAN-GTJU3H3
最近のウルトラブックは有線LANの口が付いてなかったりして不便!
NECのLZ750/Jを購入したけど、LANの口は付いてないし、USBの口が少ない。
マウスはBluetoothにしたからUSB機器1個減ったけど、DELLのUSBモニタやスキャンスナップ使ってるし…
そういう困ったを解決するいい周辺機器が見つかりました。
ELECOM Logitecの高速Giga LANアダプタ LAN-GTJU3H3。
こいつは1000BASE-TのギガのLANポートを持ち、しかもUSB3.0対応のUSBハブでもある。
うちの環境だと、LANポートにネットワーク繋いで、DELLの14インチのバスパワーUSBディスプレイを同時に繋いでも今のところ問題なく動いています。
ハブから出ているUSBケーブルがもう少し長ければもう何も言うことがないのだが・・・
■ 高速Giga&USB3.0ハイスピード
■ LANポートがないウルトラブック/タブレットPC/MacBook AirをUSBでかんたんLAN接続
■ Windows&Mac両対応
高速USB3.0
USB3.0ならGigaネットワークをフル活用できる!
USB3.0HUBつき
USBバスパワー対応
最近のウルトラブックは有線LANの口が付いてなかったりして不便!
NECのLZ750/Jを購入したけど、LANの口は付いてないし、USBの口が少ない。
マウスはBluetoothにしたからUSB機器1個減ったけど、DELLのUSBモニタやスキャンスナップ使ってるし…
そういう困ったを解決するいい周辺機器が見つかりました。
ELECOM Logitecの高速Giga LANアダプタ LAN-GTJU3H3。
こいつは1000BASE-TのギガのLANポートを持ち、しかもUSB3.0対応のUSBハブでもある。
うちの環境だと、LANポートにネットワーク繋いで、DELLの14インチのバスパワーUSBディスプレイを同時に繋いでも今のところ問題なく動いています。
ハブから出ているUSBケーブルがもう少し長ければもう何も言うことがないのだが・・・
■ 高速Giga&USB3.0ハイスピード
■ LANポートがないウルトラブック/タブレットPC/MacBook AirをUSBでかんたんLAN接続
■ Windows&Mac両対応
高速USB3.0
USB3.0ならGigaネットワークをフル活用できる!
USB3.0HUBつき
USBバスパワー対応