パソいろ パソコンやIT関連、周辺機器や開発のことなど

パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど

PC-LZ750JSにwindows7をクリーンインストール
まずはBIOSへの入り方。
F2キー。

「Boot」タブのBoot ModeをLegacyに。
1st Bootを「USB CD/DVD ROM」に。

インストールが成功したらまずはワイヤレスのドライバを入れてみる。

Intel Centrino Advanced-N 6235
intelのサイトからダウンロード。
Windows 7* 用インテル® PROSet/Wireless ソフトウェアとドライバー

usb3.0のドライバは↓を検索
USB 3.0 Driver: Intel® USB 3.0 eXtensible Host Controller Driver for Intel® 7 Series/C216

NX PADのドライバが必要な人は、VersaPro用の2012年発表のドライバがあったのでこれをダウンロードするとちゃんと使えてるみたい。
XP用の2013年のものもあったけど試していない。

自己責任で。
Apcheのアクセスログに仮想サーバー名を表示
仮想サーバーを運用していると、いろんなドメインのログが混ざってわかりづらいので、Apacheのaccess_logに仮想サーバー名を表示する方法

デフォルトではログフォーマットは以下のようになっている。

LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined

これに1項目足す。

LogFormat "%h %l %v %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined

アパッチの再起動を忘れずに。
FUJITSU PYT10PT3S PRIMERGY TX100 S3 RAID設定
まずBIOSへの入り方

F2を連打
BIOSに入るのに時間かかります・・・

最初からRAID設定になっている模様。

Ctrl+MでRAID設定に入れます。

あとはNECのサーバーの時に書いたLSI Embedded MegaRAIDと同じなので

こちらを参照