パソいろ パソコンやIT関連、周辺機器や開発のことなど

パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど

東芝のSSD CSSD-S6T128NHG6Q
VistaやWindows7で使ってもプチフリしないSSDを探し続けています。
意外とintelなどでもプチフリが起こるもので。

ネットの評価ではsamsungが良さげだし、実際使ってみるとプチフリーズが今のところない。
ADATAのものも安価でなかなか良いのだが、どうもインストールなどでこけることがあるような。

それで今回は東芝のSSD。
発売はCFD(buffaloの関連会社?)からで品番はCSSD-S6T128NHG6Q。
速度も容量も自分的には問題ないので、あとはプチフリがおきないかどうか。
東芝の技術力に期待してみます。

※AMDのマシンにVistaのインストールとWindows Updateで今のところ気になることはありませんでした。

ProLiant MicroServerのHDをSSDに
無印Proliant Microserver(N36L?)がもう古いけど、余ってたVistaを入れてFAXサーバー化するのでHDをSSDに換装した。

SeagateのST3808110ASで使ってたとき
Androidのアプリ一括自動更新をオフにする
格安SIMでAndroidを使っていたら通知にアプリの一括更新のエラーが表示されてる・・・
ドコモの回線使ってても番号契約がないと使えないアプリがあるようで、これがエラー出してるのかな?

一括更新はバッテリーやパケットも使うし、ソフトが勝手なバージョンアップで変な機能を追加しててもいやなので自動更新をオフにした。

設定方法は、「Playストア」アプリの左上のミ(三本線)のところをタップしてメニュー表示→設定→アプリの自動更新→アプリを自動更新しない

一気に大量のアプリが更新されててびびったけど、これで大丈夫かな。