パソいろ パソコンやIT関連、周辺機器や開発のことなど

パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど

インラインでのレスポンシブデザイン対応
下記スタイルシートをインライン(inline)で適用すると、デバイスの解像度が479px以下の場合は上のスタイルシート、480px以上の場合は下のスタイルシートが適用される。
スタイルシートは別ファイルを作るより、インラインに記載する方が読み込み速度は速いのでSEOの効果もあるかも。

<style>
    @media screen and (max-device-width: 479px) {
        #contents {
            width: 100%;
        }
    }
    @media screen and (min-device-width: 480px) {
        #contents {
            width: 980px;
        }
    }
</style>
 
スーパースローモーション対応のxperia
ネットによる情報(間違えがある場合があります)
スーパースローモーション対応・非対応

Xperia XZs(SO-03J) 2017/5/26 Android7.1
Xperia XZ Premium(SO-04J) 2017/6/16 Android7.1
Xperia XZ2 2018/5/31 Android8.0
Xperia XZ3
Xperia5 ×
Xperia 1 2020/8/28 Android9~ 64,800円~

VGN-TZ50BをSSD化&windows10をクリーンインストール
もともとはVistaのVGN-TZ50B。
今は亡きSONYブランドのVAIOに愛着のある人は多いはず。

もともとのHDにwin10入れてたのですが、あんまり遅いのでSSD化してみました。

この機種、分解がかなり面倒です。
面倒な理由は上蓋が噛みこんであるのでヒンジのカバーをはずさないといけない。
ネジ種が多いし、隠しネジもある。
そもそも1.8インチハードディスクだし、それもZIFコネクタなので選択肢が少ない。

ヒンジカバーは片側は簡単にはずれるけど、逆側はツメが2か所とガイドがあるのでコツが要ります。
たぶん慣れると早いと思うんだけど、ライト当てながらカバーの口を広げてみて、ツメの位置と形状を確認し、薄くけずった竹串をつっこんで爪を浮かせた状態で外側にひっぱっていく、みたいな。
たくさん竹串突っ込むと口が開きすぎてどこかが抵抗になるので、2か所のツメに2本くらいの竹串でキメるのがいいと思います。

ネジは精密ドライバーが必要なものもあります。
ゴム栓の下に3か所?片側のゴム足の下に1か所?隠しネジがあります。
シールの下にはないようです。

キーボードは外した方がSSDへの交換が楽です。
被せるタイプ?のコネクタなので、本体側の平たいコネクタ基盤を上に外しましょう。