CentOS6.3をネットインストール メモ
Linux CentOS6.3をネットインストールする場合
URLの欄に
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.3/os/x86_64
を入力。
理化学研究所からダウンロードする場合
パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど
HP p6-2220jpにSSDでwindows7をクリーンインストール
まずHPのBIOS画面に入るキーはF10。
HPのp6-2220jp(p6-2210jpも?)にintelの330 SSDを搭載してリカバリディスクからのリカバリやwindows7をクリーンインストールしてはまたのでメモ。
SATAの0(白色)にSSDをつなぐも、どうもインストール完了後の再起動時のドライバの認識時?にエラーをはく。
いろいろ条件を変えて試すもダメ。
SATAの3にSSDをつなぐと(しかもUEFIブートを使わない?)インストールは無事完了した。
ネットで調べると、UEFIブートでSP1を適用しないでIntel HD Graphicドライバが入るとブルースクリーンになるらしいのでここらへんの事情か?
しかしHPのリカバリディスクはさすがにSP1あたってるはずだし・・・
もっぺんSATAの0にはめてwindows7のSP1適用ディスクを作って、もしくはwindows8でインストールを試してみたいが時間切れ。
まずHPのBIOS画面に入るキーはF10。
HPのp6-2220jp(p6-2210jpも?)にintelの330 SSDを搭載してリカバリディスクからのリカバリやwindows7をクリーンインストールしてはまたのでメモ。
SATAの0(白色)にSSDをつなぐも、どうもインストール完了後の再起動時のドライバの認識時?にエラーをはく。
いろいろ条件を変えて試すもダメ。
SATAの3にSSDをつなぐと(しかもUEFIブートを使わない?)インストールは無事完了した。
ネットで調べると、UEFIブートでSP1を適用しないでIntel HD Graphicドライバが入るとブルースクリーンになるらしいのでここらへんの事情か?
しかしHPのリカバリディスクはさすがにSP1あたってるはずだし・・・
もっぺんSATAの0にはめてwindows7のSP1適用ディスクを作って、もしくはwindows8でインストールを試してみたいが時間切れ。
LOOK T70Kにwindows XP クリーンインストール
グラフィックドライバは公式サイトにあるけどサウンドはない。
reaktekのサイトから AC'97 Audio Codecs をダウンロード。
fujitsu
sound
グラフィックドライバは公式サイトにあるけどサウンドはない。
reaktekのサイトから AC'97 Audio Codecs をダウンロード。
fujitsu
sound