Lenovo レノボ ThinkVision LT1421 1452DB6を購入しました。
ThinkVision LT1421 1452DB6を購入しました。
セカンドディスプレイとしてUSBで接続できるので便利です。
電源取り用?でUSBの口2つついていますが、今のところ私のDynabook RX2では一本挿しのみでうまく動いてます。
表示もちらつきなどなく、WXGA 1366x768もUSB2でいけるのかと思うとビックリです。
ただ気になったのが、色の諧調が少ないのかもしれません。
連続した色が段々になります。
windows上の設定では32ビットになってるのにどこか他に設定があるのかな?
まぁ、仕事には問題ないです。
ケースも付いてました。
まだ使っていませんが。
USB3になったらもっと解像度の高いUSBディスプレイも出来るのかな?
パソコンや開発、Linuxやデータベースのことなど
PC-BL350FS6Bにwindows XP
LaVie Light BL350/FSにwindows XPをインストールしてみたので自分用にメモ。
最近のパソコンにXPを入れるには、ハードディスクまわりでトラブルが多いけど、これはそこは通過。
OSのクリーンインストール中、インストール完了34分後のところでフリーズ?
微妙にハードディスク動いてるけどほぼフリーズ状態なのでタイミングをみはからって強制終了。
BIOS設定に行き、各種周辺機器や、問題になりそうな機能をオフに。
再起動したら続きから事なきを得た。
BIOSを通常の状態に戻していくと、どうもHyper-Threading Technologyを「使用する」にするとダメみたい。
「使用しない」で使用する。
この情報の利用は自己責任で。
LaVie Light BL350/FSにwindows XPをインストールしてみたので自分用にメモ。
最近のパソコンにXPを入れるには、ハードディスクまわりでトラブルが多いけど、これはそこは通過。
OSのクリーンインストール中、インストール完了34分後のところでフリーズ?
微妙にハードディスク動いてるけどほぼフリーズ状態なのでタイミングをみはからって強制終了。
BIOS設定に行き、各種周辺機器や、問題になりそうな機能をオフに。
再起動したら続きから事なきを得た。
BIOSを通常の状態に戻していくと、どうもHyper-Threading Technologyを「使用する」にするとダメみたい。
「使用しない」で使用する。
この情報の利用は自己責任で。
Proliant MicroserverにWindows XP
HP(ヒューレットパッカード)のProliant Microserver(プロリアントマイクロサーバー)にwindows XPをインストール
そのままだとインストーラーにハードディスクがないと言われるので、BIOS画面(起動時にF10キー)のハードディスクのコンフィギュレーションをAHCIからIDEに変更。
これで普通にインストール出来る。
イーサネットコントローラ→BCM5723
broadcom.comのHPから Nextreme I Serverの中のlegacy operating systemsのarchiveの中から。
オンボード グラフィック ビデオ
http://support.amd.com/us/gpudownload/embedded/Pages/embedded_windows_all.aspx
ATI Catalyst Display Driver
チップセットドライバも含まれるのか、SMバス コントローラも同時に入った
HP(ヒューレットパッカード)のProliant Microserver(プロリアントマイクロサーバー)にwindows XPをインストール
そのままだとインストーラーにハードディスクがないと言われるので、BIOS画面(起動時にF10キー)のハードディスクのコンフィギュレーションをAHCIからIDEに変更。
これで普通にインストール出来る。
イーサネットコントローラ→BCM5723
broadcom.comのHPから Nextreme I Serverの中のlegacy operating systemsのarchiveの中から。
オンボード グラフィック ビデオ
http://support.amd.com/us/gpudownload/embedded/Pages/embedded_windows_all.aspx
ATI Catalyst Display Driver
チップセットドライバも含まれるのか、SMバス コントローラも同時に入った